このブログを検索



2016年7月7日木曜日

プランニングにおけるトレーニング。セッションを構築する5段階の「コンテンツ」




補足的なトレーニング


フットボール選手の健康を向上させながら、並行してプログラムを発展させる。アップ後の話やミーティング、コート外でで行われるのが一般的。コートの中や練習の主要パーツで行う監督も見かけるが、あまり理解されることはないだろう。

コンディションのエクササイズ、フットボール選手のエクササイズ、遊びのエクササイズ、テクニックのエクササイズ…、フットボールの特有性をトレーニングする補足となる。

・感情や心理レベルに対して、試合から軽減するタスク。
・特有トレーニングを補う役割をする。モチベーションを高める。
・ケガの予防、ケア、栄養補給、試合を減らすこと、メディカル評価


構築的なトレーニング


プレーモデルの土台を植え付け、発展・調整する。どのように働きかけるか、というよりは何を働きかけるか(その機能性の基本を与えることはあるだろうが)。状況をトレーニングするというより、状況に対する活動規範を吸収すること。

プレーが発生させる状況を、攻撃と守備というフェーズを考慮して構築することが一般的である。フットサルの特有性から由来するプレーの要求へ適応することから探してくことだろう。

負荷が最適であれば、どんな日にも発展させることは可能である。フットサルのエクササイズを行うこと。


状況的なトレーニング


活動規範を統治するために、基礎を具体化することに働きかける。

プレー状況をトレーニングする(プレー状況を発生させないといけない)。例えば、相手の組立を奪ってからの移行攻撃

・継続的、繰り返し、試合で起こる様々な刺激に対する決断が起こること
・プレーモデルが練習されること
・不確実、カオス、オープン

構築的なトレーニング:一般的
状況的なトレーニング:具体的

試合に近い日には発展させることはできない。展開はオープンであり、高い負荷である。試合の刺激にとても近くて、かなりの要求が存在する。フットサルで競い合うエクササイズを行うこと、試合のための刺激となるように特別な方法で準備する。


導入的なトレーニング、最終的なトレーニング


導入的:のちの活動のために全てのレベルに対して選手たちを準備させる。少しずつ向上させていくこと、そして主要パートに入るときには最高のインテンシティへ。ケガ予防、トレーニング目的の自覚

最終的:落ち着きを取り戻す、急激な方法で止まることは避ける。

それぞれ、練習や試合の最初と最後に行われる。フットサルや遊び、技術、コンディションのエクササイズを行うこと。


ほかのトレーニング


練習で行うことができる全てを網羅する練習メニュー。上記4つの考えで観ない、どのトレーニングにも当てはまらないトレーニング。

監督が望むものを行う。遊び、テクニック、コンディションのエクササイズを行う。


例えば…


火曜日:導入的トレーニング、補足的トレーニング、状況的トレーニング、最終的トレーニング
木曜日:導入的トレーニング、状況的トレーニング、構築的トレーニング、最終的トレーニング
金曜日:補足的トレーニング、導入的トレーニング、構築的トレーニング、最終的トレーニング
日曜日:試合


併せて読むと理解が深まる

  1. フィジカルが強いとは実際どういうことなのか?パフォーマンスを獲得するのはプランニング
  2. 監督のプランニングがまた監督のもとに。なぜプランニングが必要なのか
  3. 各監督の一般的な毎年の視点「シーズン計画」そして勝負は「毎週のデザイン」
  4. 複雑性を扱わなければならない監督。“ダイナミック”かつ“システマティック”なプランニングが監督を手助けする
  5. プランの道中で遭遇する。変わり続けなければならない「目的」「評価」「プログラム」
  6. バランスの良い育成にも。期間を考慮したチームのプランニング「マクロサイクル」「ピリオダイゼーション」
  7. 「ピリオダイゼーション」から「マイクロサイクル」へ。チーム活動の目的を期間で分けて週ごとにプログラム
  8. プランニングの一番の土台がセッション。試合の状況をトレーニングしよう
  9. プランニングにおけるトレーニング。セッションを構築する5段階の「コンテンツ」
  10. プランニングの観点におけるエクササイズ。トレーニングのために監督が用意する「練習メニュー」5タイプ
  11. 試合に向けて監督が管理する、練習メニューにおける「負荷」。唯一で難解